運気が向いてくるのかもですね(笑)
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
先日、夏期大学in安國寺さんへ行ってきました。
まぁ大学といっても堅苦しいものではなく、法話とパーカッション演奏会という楽しいものでした。
ん?法話、、、という方もいるでしょうがおもしろおかしく摂理を説いてくださるので笑いながらなるほどなるほどと頷けるすばらしい内容
パーカッションはただただすごいの一言!!
次回も非参加したいですね!!
冬に美味しいものといえば鰻でしょう
丸々太って脂ものって、、、ああっ、考えただけで涎が(笑)
夏に売れない鰻を平賀源内のキャッチコピーで夏の風物詩にまでしたという商売人にとっては素晴らしいお手本もありますが、純粋に鰻を食すだけであります
商売なんてそっちのけなのであります(笑)
夏冬一回づつは食べたいものですねぇ~、、、頑張ります!!
いい季節になりました
天気も良く自転車で走っていると彩り豊かなツツジを見かけました。
といっても、ツツジとさつきの見比べはできません(笑)
さつきは5~6月かなぁ~
つつじのほうがちょっと大振りかなぁ~
といった程度です。
とっても綺麗なツツジの写真ですがなぜだか霜降り肉に見えてしまうようです(笑)
厄年会の仲間と伊勢神宮に御参拝に行ってきました。
伊勢神宮外宮・内宮と参拝し御神楽までやってもらいました。
あと少しを何とか乗り切りたいと御守もたっぷり(笑)
仏教徒ですが良いのでしょうか?www
家族に松坂牛を買って帰りましたが正直すき焼きではお肉の違いは分からず(笑)
感想はただ一つ、、、美味い!!
家族で囲んで食べるお肉は何でも美味いのですね!!
勉強になりました!!